ボウハンダーZ
 
 
 
 
 
 
お問い合わせ
ProjectZ
 
LINK
南片江自治協議会
南片江自治協議会
 
gsf
 
 
 
体の芯
アルミの針金(100均)で骨格?を作りましょう。
参考画像は実物の1/10に成るように
コピーして微調整します。
関節の位置にマジックで印を忘れずに!
gsf


さらに芯
アルミホイルを針金に巻き付けます。
ちょっとキツメに巻きましょう。
ここにも関節の位置にマジックで印を忘れずに!
gsf


下半身
パテで成形。
今回使用したのは100均の万能用補修パテ。
粘土状で使う分だけ切って捏ねて使います。
この行程は早くしないとパテの硬化が始まります。
関節の部分はポーズを決めてから盛ります。
gsf


下半身〜胴体
万能用補修パテはちょっと固めなので、
ホルツのコントールパテ(車補修用厚づけ)も
使います。
二液性ですが、硬化後の加工が楽なのです。
gsf


上半身〜腕
この調子でどんどん形を作っていきます。
ポーズはここで決まるので前後左右確認しましょう。
パソコン画像と見比べてチェック!
頭もアルミ巻いてます。
gsf


全体の盛り削り
だいぶん形になってきました。
このあたりからパテの盛り削りの連続です。
耐水ペーパーや電動リューターを使って削っていきます。
ペーパーは120番〜400番ぐらい。
gsf


バランスを見ながら
頭もパテ盛り。
胴体に鉛筆でガイドラインを引いて、
各部の微調整をします。

gsf

使用したパテの種類
pate
 
 
上段左より・100均 万能用補修パテ・ホルツ コントールパテ(車補修用厚づけ)・タミヤパテ(ベーシックタイプ)
下段左より・セメダイン エポキシパテ(プラ用)・Mr.HOBBY Mr.溶きパテ

 
 

細部の造形
胴体部分の胸当て?を削り出しました。



gsf


さらに別のパテ
細かい造形が必要な部分はタミヤパテ
(ベーシックタイプ)を使いました。
プラモでもよく使うパテで柔らかく加工が楽。
灰色の部分です。
gsf


さらに細部
この辺から根気の作業。



gsf


前から
胸当て部分のスジ彫りを施します。
gsf


後ろから
同じく胸当て部分のスジ彫りを施します。
この辺りで一度、Mr.HOBBYのMr.溶きパテで表面仕上げしてます。
gsf


腕のプロテクター
ここで再度100均パテの登場!
こういう所は粘土状の方が楽です。
硬化寸前にヘラ等で形を整えます。
gsf


腕のプロテクターその2
裏側ヴュー。



gsf

背中は
こんな感じです。



gsf

ブーツ
ブーツも同様に100均パテで成形。
そして、上からホルツのパテで盛り削り。
gsf

二の腕プロテクター
腕のプロテクターも同じ行程です。
さらに角?部分は別パーツで作りました。


gsf

頭飾りとベルト
このパーツはセメダインのエポキシパテ(プラ用)で成形しました。
硬化後も弾力性があり、薄く延ばすとはさみで切れます。
でも、盛ったり削ったりは出来ません。
バックル部分は100均パテです。
gsf gsf

こんな道具を使ってました!
pate pate

あっという間に
着色。
この辺りはちょっと楽しくて画像が少ない。
あとでこんな風に残すつもりだったので
ちょっと反省。
gsf

足と腕
塗料はもちろん100均。
色は少ないけど混色すれば大丈夫。
アクリル絵の具を使いました。
最初っからラメ入りのブルーもある。
ちなみにプロテクターのスジ彫りには
筆ペンで黒線いれてます。
gsf gsf

いい感じ
肩当てのパーツも別パーツ。
100均パテで成形してます。


gsf

後ろもこんな感じ
あと少し



gsf

胸当てのパーツ
赤?ピンク?の○パーツはガンプラのザクの
モノアイパーツを流用しました。


gsf

箱もこだわり
某小学校の正門まで写真を撮りに行きました。



gsf

出来上がり
さあ、どうでしょう?



gsf

別角度
なかなか。



gsf


いよいよ箱詰め。



gsf

箱の後ろも
こだわり仕上げ。



gsf

こんな道具を使ってました!
paint pate

TOP PAGEへ
Copyright(c)2014プロジェクトZ, All rights reserved.
 
inserted by FC2 system